ヲタク48

なんとなくITをタク つらつらと私的メモ代わりです

火曜日, 7月 25, 2006

AMDとATI

買収というか経営統合というか何でも良い。
こんな機会でもないと言ってはマズイだろうけど
いわゆる3Dアクセラレーションのビデオカードってそんなに市場があるのか?
そもそもPCの用途って事務用なら3Dは全く不要。
Windows VistaとIntelが無理矢理市場を作ろうとしてるんじゃないのか?

うちの職場はIntelの統合チップセットだらけだし
これがAMDとATIであっても3Dの機能はさほど必要ない。
ダイに乗せてくるのは廉価版か省電力用としか思えない。

XでもVESA Extensionのドライバで十分じゃないのか?
あ,昔ET-6000で自作ドライバ作ろうとした俺だが
今FireGL V3400とPC-RD1-3D上でGLUT使ってた。
言い過ぎてた。スマン>AMD&ATI
それでも欲しいのは速くてそれなりに安い高性能演算器。

日曜日, 7月 23, 2006

Xscale

http://www.atmarkit.co.jp/fsys/zunouhoudan/074zunou/xscale.html

IntelのXscale部門売却の考察である。
i960を引き合いに出して巨大企業内で主力外商品の悲哀について述べている。
半導体メーカのファブの問題は根が深くAMDとのシェア争いで負けると
空きファブが出来、そのまま不採算に陥るリスクを抱えていると言っても過言でない。
つまり、圧勝で高利益、接戦で利益が消えて、少し押し込まれると不採算である。
最悪の事態として設計で負けると巨大な製造下請け企業となりえる。
そういった形でファブ持ち企業は非常に損益分岐点を高い位置に設定されている。
さらに業界トップともなれば勝つ予定でファブ投資を行っているため最高に厳しい。
現在チップセット事業に本腰を入れてきているのはその辺もあるのだろう。
他チップセットメーカとの協力関係は重要であるが、トータルパフォーマンスを考えると
資金・技術的にも優れている自社内で開発するのが有効である。
Intelのチップセットは毎回結構改良されているので同CPUでもパフォーマンスがかなり変わる。
Pentium4コアを長持ちさせたのもこの点によるのだろう。
周辺チップへの重点移動といえばAMDの方が得意である。
Geodeはじめ組み込み機向けノウハウには歴史がある。
そのAMDがATIを買うという噂がある。

期待を込めて予測して良いかな?
1.激安PC向けビデオや入出力全部入りCPU(ワンチップPCというべきか)が発売される。
#これは昨今のクライアント軽量化傾向に合致しているため市場はあると思われる。
2.さらに期待的であるが小型WindowsPC市場ではMicrosoftとAMDが組む(というか既に密約済?)

個人的にはハイパフォーマンスが欲しいので、
所謂市場のバリュー層にも重量級のCPUを供給する状態を期待したいが
省電力低発熱のトレンドもあり、どうも軽量化傾向ではないかと推測している。
つまり個人的に期待点はPDAなんだな。

火曜日, 7月 18, 2006

Priority

FREE SOFTWARE FOUNDATIONのHigh Priority Free Software Projects
  1. Free BIOS
  2. 3D driver for ATI graphics cards
  3. OpenOffice.org 2.0 (see our call for contributions.)
  4. Gnash (GPL Flash movie player)
  5. GNU Compiler for Java (This article by Richard Stallman explains the issues with Java.)
  6. GNU Classpath
忙しいときの優先度って重要だな。
意外だと感じたのが今時Javaが5.6.の二つ入っていること。
しばらく静観してたうちに熟成期に入ったか。
これにFlashとFreeBIOSを加えて仮想化技術とするのは乱暴だが
FSFも未だこういうことをしてるんだなぁと振り返ることもある。
XenとかQemuに直に手を出さないのは政治的なこともあるのかな?

日曜日, 7月 09, 2006

FLASHについて

ちょいと気になる点があった。
JavaとFlashと.NETのVM比較の話だが
使用公開がされていて参入が可能になっている。
要するにGNUのJavaコンパイラがあったりする。

ところが、今日調べた感じだとMTASC以外にも
フリーのFlash作成ツールがあるが意外な扱いを受けているらしい。
http://www.doblog.com/weblog/myblog/38031/2619642

ブラウザごと落ちる!?
こういうのは萎える。
仕様公開しておきながら互換品が出たら仕様変更。
急にAdobeに嫌悪感を抱くようになった。
Playerのバグと認め、すぐに修正されることを望む。

世の中の9割以上がWindowsPCなんだから
x86バイナリで構わない気がしてきた。
いざとなったら優秀なエミュレータあるんだしさ。

ParaFla
http://www.geocities.jp/coa9999/
Suzuka
http://www.cty-net.ne.jp/~uzgensho/

土曜日, 7月 08, 2006

電子工作でUSBメモリ&加速度センサ

FAT32のコンパクトフラッシュやUSB メモリを扱える組み込み回路
http://www.propack.co.jp/

PC使うまでも無いデータを単純に記録するような作業に使える。
通信はシリアル。
まぁ温度湿度だけなら「おんどとり」で十分だな。
---
★事後編集のテスト
色々考えたけど欲しいのは加速度センサ
この機能だけなら売ってる。
そういえばMacbookとThinkPadには加速度センサを使ったソフトが出てる。

金曜日, 7月 07, 2006

解像度

どこかのコピペ
15インチ 800x600 67dpi
15インチ 1024x768 85dpi
17インチ 1024x768 75dpi
17インチ 1152x864 85dpi
17インチ 1280x1024 96dpi

20インチ 1600x1200 120dpi
24インチ 1920x1200 120dpi

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E9%9D%A2%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6

う~ん、考えるだけ面倒だ。
ひとつ買おう。2407WFP

Robocode

Robocode数年前に流行ったJava教育用ゲーム
自立型のロボットをJavaで組んで対戦する
最近ちょこちょこやっているが結構面白かったりする
http://robocode.sourceforge.net/

Javaのバージョンによって不具合がある
現時点で確認したこと
Java 1.4台の後半のバージョンが最適
デュアルCPU、デュアルコア、ハイパースレッディングは高速実行時不具合アリ

イベント駆動型のソースを書いているが
厳密に割り込み優先度などが定義されていないと
戦略を実行に移すためのスマートなコードが書けない

木曜日, 7月 06, 2006

サーバサイドコンパイル

ActionScript 2.0 Source Codeのサーバサイドコンパイラ

http://hossy.net/sssc.php

Flash使いには遊べるんじゃないかなぁ?

水曜日, 7月 05, 2006

Alchemy AU1200

AMDのAlchemy AU1200搭載 (DVD再生可能プログラマブルDSP内蔵 MIPS-based 400MHz)
DDR2 SD-RAM 128MB
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060704/bluedot.htm

韓国人やるなぁ!!って思ったけど
http://digital-cube.co.kr/eng/bbs/product_v43_3.php

AMDのリファのまんまじゃねぇかよを
http://www.amd.com/jp-ja/ConnectivitySolutions/ProductInformation/0,,50_2330_6625_12409^14088,00.html
クロ箱がPowerPC,白箱がXscale,こいつがMIPSか そういやPSも1,2,PまでMIPSで3がPowerPC 組み込み業界も今年一波乱あるかもね

火曜日, 7月 04, 2006

ツバメ

2006年6月のTOP500で7位。
655ノードで10,480 CPUコア。
Linpackベンチマークで38.18TFLOPS。
2,037,672,000円により4年間借り入れているらしい。

うちのPenDクラスタ(24コア)が63GFlops。
150万円くらいか。
作業とスキルはpriceless

VM

近頃VMといえば仮想マシン
Xenが流行りだそうだけど特にどうとは思わない
商業的に成功しないとダメだから勝ったら官軍
個人的にはQemuで良いんじゃないかと考えてる
普通に動くからあとはPCが速くなれば十分実用的
Xenはサーバサイドで生きるんだろうと漠然と想像する

ふと思う
JavaはVM上で動くし、MS社の.NETもVMだと聞く
FlashもVM的じゃないかとも思うんだけど仕様書って出てるのかな?