ヲタク48

なんとなくITをタク つらつらと私的メモ代わりです

日曜日, 8月 27, 2006

Intelのマザーボード

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0608/27/news001.html

Intelの純正マザーボードというのがある。
箱にもIntelと書いてあるし、起動時のBIOSメニューでもIntelと出る。
もちろん、IntelのチップセットにIntel満載のマザーボードである。
実は最近「安い」。

実際気がついたのが945GマザーをASUSとIntelの両方を購入してからなのだが
台湾のサードパーティであるASUSよりIntelの方が安い。
もちろん以前はIntel買う人が居ない位高かった。
945Gについて言うとASUSの方が出来がいい。
BIOSも親切で高機能、設計も一段磨かれている。
当然であるIntelが純正マザーの設計書であるリファレンスシートを公開しているから。

で、何をやってもジャイアンモードのIntelがどうしてこういう戦略に出たのかが問題。
簡単に考えてみた。

1.単に利益率の高いCPUで利益を上げたい。
コンパイラはただで配ろうかという勢いの時期と同じ発想か。
もちろんマザーを安価に提供することで対抗馬のAMDとトータルコストパフォーマンスで優位に立つわけだ。

2.マザーの生産ラインが余っている。
自社内かOEMなどの契約制か知らないが生産量に余力があるのかもしれない。

3.相性問題
昨今のPCパーツには余裕が少ない。
高クロック化がCPUとメモリに及ぶと同時に熱設計も厳しくなっている。
不具合の多いマザーが世に出るとIntelパッケージ自体のブランドイメージの低下につながる。
そこで肝心要のマザーは自社製を多く流通させる策を弄したと・・・

そういえば先日Woodcrestをさわった。
4コアであるがIntelコンパイラに適当なオプションとソースの簡単な変更で
シングルスレッド動作の3.5倍程度のパフォーマンスが得られた。
ドスパラのお兄さんも価格でお手上げだって言うMacProでも買ってみようかという気にもなるな。

土曜日, 8月 19, 2006

SunとHP

あるアーティストが自画像描いて相手に買わせるというプロジェクト。
面白いのは絵画の移動手段は一般の通行人に手を借りるという辺りらしい。
日本のテレビ局がやりそうな手であるから高級な話でもない。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/19/news005.html

今回はHPの創始者二人(ヒューレット氏とパッカード氏)をHPに買わせようとしたら
HP本社までたどり着いても買ってくれなかったのでSunのCEOが買ったという話。
ちなみに6000ドルというから高いのやら安いのやら。

ネタになるのはSunがHPと仲良くしたいという姿勢。
HPは一度完全に崩壊してるから今は芯のない企業と化している。
それでもパートナーは欲しいのだろう。

http://blogs.sun.com/roller/page/jonathan?entry=acquiring_hewlett_packard_s_legacy
それから、もうひとつ。
米国のエライ人は金を払ってでも自分がジョークの分かる人間だとアピールしなくてはならない。
ネタのない人はよく部下にネタを探させるという。
#米国にホワイトハウスという連ドラがあったっけ。

そして、Java MEがオープンソースになるのは時間の問題らしい。

水曜日, 8月 09, 2006

TEST

えっと、編集テストです。
ハイデルベルクのビジネスホテルから隣のホテルの無線LANにこっそり繋いで
Qemu-windows0.8.2上のDamnsmall linux 3.0.1日本語版のFirefoxから打ってます。
重いけどたぶんうまく書き込めると思われます。
Qemuへのメモり割り当ては128MBでなんとかなるな。

次はこれをドイツ語Windows上で再テストします。
---
まぁ、当然だがドイツ語Windows上でもQemuは普通に動くんだな、これが。
遅い以外問題なしと。

火曜日, 8月 08, 2006

German Keyboard

Y <-> Z
@ is [Alt Gr]+[q]