ヲタク48

なんとなくITをタク つらつらと私的メモ代わりです

金曜日, 8月 31, 2007

VNCとXCOPY

ふとVNCを調べたくなった。
CQ出版のVNC詳細解説―異機種OS対応GUIとRFBプロトコル (単行本(ソフトカバー)) 中村 文隆 (著)
を引っ張り出した。
2000年初版ですでに絶版ある。
こういう本はおいておかないと手に入らない。

ソースを見たくなったのでCDを入れてみる。
ファイルシステム不明でゴミが出ている。
こういうときはGUIでコピーしてもエラーが出る。
CUIの出番だな。

コマンド名すら忘れてたXCOPY
/c エラーが出てても続ける
/e サブディレクトリも全部コピる
/y 確認メッセージを出さない

まぁ読めるファイルはコピれただろう。

火曜日, 8月 28, 2007

抜ける人

以前「コの業界のオキテ」という本を読んで
「ああ,絶版になるわなぁ」と思っていたのだが

今こういう感じになっている。
http://karetta.jp/book/okite

一冊から注文,印刷を受けるサービスのようだ。

この著者は有名な初心者?で
http://www.pro.or.jp/~fuji/

児島の人かと思えば,今は東京でIT系の会社取締役らしい。

水曜日, 8月 22, 2007

H264

Adobe Flash Player 9 でH264の動画サポートらしい。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/08/21/16653.html

これでネットの動画はH264にほぼ決まりかな。
ようつべもニコニコもFlashだしね。

使ってないがH264にはGPLな実装としてx264がある。
完成度は知らないが開発も加速するのだろうか。

AVCHDのビデオカメラが欲しい・・・気がする。
http://panasonic.jp/dvc/sd7/index.html

金曜日, 8月 17, 2007

只でnetboot

HOWTO: Mac OS X BSDP Service using a GNU/Linux Server
https://www.math.ohio-state.edu/wiki/administration/macosx/netboot/bsdp_with_isc_dhcp?s=macosx

Emulating an Apple Boot Service Discovery Protocol server with freely available open source software.
だそうである。
要するに「只でnetboot」
本来ならAppleのMacOSX Serverが入ったMacをサーバにしなくてはならないのだろうけど
そんなのが有用なのは実務用とか沢山起動する場合だけだろう。

こちとら遊びたいのである。
そしてMac Proを買う口実が欲しいのである。

月曜日, 8月 13, 2007

Linuxデスクトップ

企業でLinuxデスクトップがブレイクするかもしれないとのことだ。
理由はWindows Vistaのライセンスとパフォーマンス。

実務端末は実のところWebベースになってきているものが多い。
加えてVistaは高価な上、ハイスペックなPCを要求している。
実務端末に3DのUIは不要だし無駄に高額なものを置く必要も無い。
管理できればシンクライアントで良いわけだ。

日本では必須とされるオフィスアプリが対応できれば移行に勢いがつくのだろうが、
これはマイクロソフトもジャストシステムも許さないだろう。
それともOpen Officeで仕事になる時期が来るのだろうか。

そういえばJava版の一太郎ってどうなったんだっけ?

土曜日, 8月 11, 2007

HD DVDとBlu-ray

高解像度のフォーマット戦争なんだけど
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070810/avt011.htm

要するに日本のハードウェアメーカの利益を圧迫させておいて
北米のコンテンツホルダーの利益を確保したいというわけですな。
踊らされているのは国内メーカ(特に東芝)という可能性が大。

まぁこんなことをしている間に紛争自体が陳腐化する可能性も大きい。
ひとつはオンデマンド配信の普及であり
もうひとつはメモリ・HDDなどストレージの巨大化である。

録画はHDDに移行しつつあるし、ビデオカメラも(家庭用は)メモリカードが有用に思える。
一般家庭に光ファイバーも導入されているし結局円盤メディアが何でも困らないだろう。

一番困るのはコレクターか。

日曜日, 8月 05, 2007

DLNA

DLNAというのをはじめて使った
PS3がクライアントとして対応したからであるが
TVersityというソフトを知ったというのが大きいだろう
http://tversity.com/home

実際やってることはメディアファイルのLAN遠隔再生
具体的にいうとPC上のファイルをPS3で再生するというだけ
これだったらPS3がややこしいもんに対応せずに
ファイルサーバから直接読めばいいのにと思われる

USBのHDDと同じでエエと思うんやけど・・・
PS3中途半端やな